![]() |
一昨年はTOM23で。
チワワはテルも含め4頭での参加でした。
去年は電車で一人。
今年はZiLがあるので快適に(^-^;
3チー達も元気に車内でお留守番。
金、土の2日間、幕張メッセ駐車場には沢山のユーザーさんのキャンカーが・・・ある意味ショーよりも迫力あるかも。
展示車じゃなく、リアルに使用している車なので、会場内で見るより、現車のオーナーさんに聞いて見て回った方がリアルに感じられるかもしれません。
毎回そう思います(^-^;
早速、バンテックのブースに。
新しいZiLnobleが限定モデルで出ていました。
というより、シリーズ全部ベース車が新しくなっているモデルばかり。
コックピットが普通車みたい(^-^;
限定のノーブルは車内のカラーが白の木目で明るくなっていました。
その後、購入店、お世話になっているRVランドへ。
気になる軽キャンがありました。
室内に練るスペースが無くても、屋根の上に載せられれば・・・・
素直にキャンプサイトでテントを張る方が楽かも。
車中泊でPA、道の駅で仮眠とか言って上をあげてたら変だもんね(>_<)
でも、軽で寝られるスペースを確保するのにはアリかなと。
新しい装備や発想を確認できて、今乗っている車に活かせたらとかいろいろ思うところがありました。
とりあえず、今回はコックピット側の結露対策?にTOMにも使っていたマルチシェードを購入しました。
冬場はどうしても冷気が入ってきてしまうので。
今月でdocomoが2年目をむかえ、3〜4月が解除料のかからない期間に入ります。
3月には乗り換えを完了させないと・・・。
その前にSIMをさせるパソコンかdocomoSIMが入っているiPadminiの方に入れられるように1枚申し込んでみました。
docomoのSIM発行手数料が2月1日から取られると知っていれば先月末に申し込んだのに〜
事務手数料が3000円。
カード発行手数料が400円。
1Gにしようか3Gにしようか迷って、結局3GBにしてしまいました。
LINEはdocomoを使っているので、iPadminiでもそのまま動くだろうし、Windowsタブレットにも使おうと思っているので。
UQモバイルはどうしようかなぁ〜
メインのiPhone6Plusは一度キャリアを離れてイオンモバイルか、ビックSIMにしようか迷い中。
即日発行が可能なSIMでないと困る。
問題は通話料の部分、定額ではないので、30秒20円がかかってしまう。
何か都合の良いSIMがないかなぁ〜
通話しない時はしないけど、する時は結構使うし。
仕事の量に比例して(>_<)
参加は今回2回目。
神奈川の足柄にある廃校でのキャンプです。
広いグラウンド、山の上の方にある学校なので周辺は民家もなく夜になると暗く晴れていれば星空がきれいに見えます。
また、夜景がとてもきれいです。
今回はドローンで空中撮影にも挑戦しました。
なんとなくコントロールのコツをつかみ、戻ってからは車の入れ替えをしてきました。
2/2追記
Nスタの取材も入ったのでテレビに車の外観がちょっとだけ写り込みました。
わんこるーむのステッカーもはっきりと(^-^;
ワンコ達はキャンカーで快適に過ごしました。
1頭でかいのが帰省してるので襲われたら大変〜(^-^;
年末に届いていたドローンはお留守番。
充電はしてるけど、まだ動作確認だけして飛ばしていません(>_<)
本当に屋根のソーラーパネルの点検に使えるのかなぁ〜
居酒屋さくらの方は営業中だったので、座敷の方でひっそり宴会。
兄弟家族そろってほぼ毎年の恒例行事。
行けないかなぁ〜と思ったけど、仕事が急に減ったのでいく事に。
そう3日からちょこちょこ仕事を開始していてなんか中途半端な年末年始の休暇でした。
9日も仕事したなぁ〜
土曜に行って日曜に帰ってきました。
OFFはキャンピングカーでの集まりキャンプが去年は多かったかな。
今年はどんな出会いがあるのかなぁ〜楽しみ。
みんなすごいドローン飛ばしてるし。
今までのおもちゃと違ってちゃんとしてるはずだから、怖くて安易に飛ばせない。
色々規制もあるし(^-^;
購入して1年は保険もついてる!
だからと言って安心して落とせない(>_<)
集まった時の集合写真や場内の様子なんかも撮影したいなぁ〜
空撮が目的のドローンだから。
年末年始はどうしても体重が増える。