最近の日記

ソーラーパネル点検できました。 New!

アップロードファイル 262KBアップロードファイル 256KB曇り

やっとできた!ソーラーパネルの状態チェックを。

マビックプロを使い、上空に待機させ、静止画と動画の撮影をしてみました。
実際にはもっと近づけるけど、腕が伴わないので今回は全体の状態を撮影しました。
動画の方はもっと高度を落とし、パネルの状態が見れる高さまで降ろしてチェックしました。

何年もパネルの状態を見れないでいたけど、これがあれば足場を組んで上がらなくても十分確認ができる!!
手前だけとじゃなく奥の方まで、既存の建物に触れることなく、安全に地上から。

ソーラーパネルの簡易点検とかで、仕事来ないかな?


これからは定期的にチェックしていきたいと思います。
発電がメインになるのは4月〜9月頃。
その時期平均発電は1.2kwぐらいだけど、冬場は0.1〜0.3kwぐらい。
東電の買取りはゼロが続きます。

一番高い買取り単価の時に契約したのに、東電からの金額はゼロが並ぶばかり、実際にゼロはないはずなんだけど、発電量はゼロで購入金額もゼロというのが冬の現状。

購入前の業者のシミュレーションでは3千円前後はありますって話だったけど、所詮シミュレーションだなと、こればかりは実際に付けてみないと分からない。
まるで買って実際に走ってみないと分からない車の燃費見たいに(>_<)

便利な時代になったなぁ〜

最初に買ったドローンはGPSとかセンサー類が無かったのでとても屋外で安心して飛ばせる代物ではなかったけど、いきなりマビックプロとか無理だったし、ここまで下がった手軽な(大人の用)ドローンは出るとは思ってもいなかったので。

今だにおもちゃ、玩具のジャンルにこのドローンが入ってるのが信じられないけど(^-^;
一応、購入から一年は自動的にドローンの保険にも加入済みとなっているので安心してあげられます。

この手のドローンがもっと安価で出ていれば安全で良い形で普及してただろうに。

目的は地形の空撮なので、自分には丁度良いツールです。

どんどん大型していくスマホ New!

アップロードファイル 96KB晴れ

いつ頃かなぁ〜
スマホはピッチングすると文字を大きくできるから、ピッチングして文字を読む癖がついてる。
ピッチングできないと「え”っ!」と。困ることも。

そう、小さい文字を読むとき、ワザと読みにくく書かれている成分表やスペック表など(笑)そんなことはないと思うんだけど、乳白色の容器に白の文字とか、シルバーかグレーのような文字。

自称2.0でもさすがに読みにくい。

あ〜でも、シルバーのステッカーに黒の1〜2mmぐらいの文字も読みにくいかなぁ〜特にパスワードとして書かれている文字。
アルファベットなのか数字なのか、小文字表記が特に。

つい、カメラモードで撮影してピッチングして読もうとしてしまう。

iPhone6Plusも、あと少しで2年。
これが終わると通信費が飛躍的に跳ね上がってしまう。
そして、だましだまし容量不足と闘いながら使用しているiPhone。

7に行きたいけど、高い!!(>_<)とても手が届かない。
分割にしたら通信費は高いまま。

とりあえず、docomo系SIMをつかうフリーSIMに乗り換えるつもり。

2年きっちり使うのは久しぶりかなぁ〜
iPhoneだからギリ2年もったのかな?
すでに2世代前の旧端末。

アンドロイドならこんなにもたないかも・・・

準備しておいたHUAWEIが今後活躍してくれるのか!?

ソニーのXperiaZUltra(au)はQUのSIM。
モバイルルーター代わりに使っている。
WiMAX2は高くて、単体では使えないし、繋がりも悪かったけど。
車移動用として使用するには十分。
移動通信だもんね。道路沿いには強いと思う。

公共交通機関路線地域はdocomoかなぁ〜

河原キャンプ!行ってきました。 New!

アップロードファイル 142KBアップロードファイル 126KBアップロードファイル 97KBアップロードファイル 99KBアップロードファイル 113KBアップロードファイル 97KB晴れ

今回は週末をフルで楽しめるように金曜の仕事終わりに出発!

日付が変わって土曜日になってしまったけど、到着してすぐ、強い光の流れ星を見ることができました。

天気は快晴。

雨も降っているところもあったようですが、キャンプ中は雨にあいませんでした(^^♪

今回2回目のドローン撮影。
ただ、バッテリーがもうアラームなりっぱなしの状態(^-^;
この前の廃校オフから帰って充電はしていたのですが、さすがに自由放電がされていて、あまり残っていませんでした。

満充電で25分というスペックですが、今回、5分飛んだのかな?

全体をとらえることなく撮影終了してしまいました。

持ち寄りで色々食べたり、お酒を呑んだりと楽しい時間を焚火を囲みながら過ごしました。

うちはビーフシチューを到着して翌朝に仕込みました。
日曜の朝はガス釜で御飯も炊きました。

河原でも仮設トイレが二つ。
橋を渡ると公共トイレも。

流れも穏やかな河原で気に入りました、また行きたいなぁ〜
テントキャンパーも居ました。

途中仕事の連絡がきて車内で仕事もしましたが、終わったらまたキャンプ。

アルパカがやって来た! New!

アップロードファイル 1,937KBアップロードファイル 2,236KBアップロードファイル 1,275KB曇り

ペイントツールでもアルパカを使ってるけど、ストーブもアルパカ(^^;)

アマゾンやヤフオクで売られてるけど高い(>_<)

キャンピングカーに乗せられるのを確認しちゃたらいくしかないと。
輸入の方で買ってみました。

届かなかったら?

一度腕時計で失敗しているので、ドキドキしましたが届きました。
意外と早かった。
昨日発送したとメッセージが入っていたので週末か来週かなと(^^;)

つけてみるまでは分からないので、開梱し、各部チェックして灯油を入れて点火してみました。
耐震装置も正常動作するかも確認。
結構敏感に反応するので問題なさそうです。

あとは燃焼テスト。

とりあえず満タン近くまで給油しました。

ファーウェイのP8MAX New!

アップロードファイル 117KB晴れ

うっかり、違う用で立ち寄ったのに、見つけちゃった中古品。

6.8インチのスマホ♪

来月で2年が経つ解約時期のiPhone6Plus。
去年暮れはどうなるのかとハラハラしたけど、なんとか2年もってくれました。

次はフリーSIMスマホになります。

今のうちにデータ移行を行いながら使い方にも慣れないと・・・
アンドロイドバージョンは6です。

カメラは1300万画素だけど、iPhoneと比べるとどうかな・・・期待はできないです。

3月に入ったらすぐに解約手続きとSIMの乗り換え手続きに入らなくちゃ!

3週間ぐらいしかないので、早く新しい端末、というかアンドロイドになれないと・・・ギャラクシーの頃とは大分違いがあるから。

どうしても小さい画面には戻れない。
同じかそれより大きなサイズじゃなきゃ!

でもどうしてiPhoneはあんなに高いんだろ〜
毎年買い替えるなんてのも無理だし、メーカー保証は1年しかないし。
でも縛りは2年。
去年暮れは7を買ってくださいと言われ、それを無理と断りドタバタしました。
フリーSIMならそんなドタバタはないかな。
心配なのは通話料。
通話し放題ではなくなるので、慎重に通話しないと・・・。

とりあえず、メインのgoogleアカウントを設定し、連絡先などの動機は終わりました。