![]() |
ここ数日、ECCUBE3ってどうなのかな?と色々試してみたことの覚書です。
色々、サイトなども巡回して試してみたのですが、微妙にうまくいきません。
ストレートにサーバーからクイックインストールして表示だと普通に動くのですが、どうもプログラム形態が色々あるようでうまく動きません。
ここで試したバージョンは3.0.14でした。
色々試して成功したパターンを記載します。
まず、普通にサーバーに仕込まれているインストールを使い、フォルダ設定をしてインストールします。
仮に設定するフォルダをshopとします。
生成されるフォルダはその下にhtmlで作られます。
http://ドメイン/shop/html
ここからインストールをそのまま実行します。
全て完了したらFTPアプリでファイルの移動、変更を行います。
(今のバージョンではディレクトリの変更等ない為、フォルダ階層下で動く形になってしまいます。)
これをトップドメインで動くように変更していきます。
まず、一番上にshop/htmlフォルダに生成されたファイルを移動します。
移動ファイルは
autoload.php
index.php
index_dev.php
.htaccess(これはコピーで可)
です。
autoload.phpは
$autoload = __DIR__.'/vendor/autoload.php';
↓
$autoload = __DIR__.'/shop/vendor/autoload.php';
define("RELATIVE_PUBLIC_DIR_PATH", '/html');
↓
define("RELATIVE_PUBLIC_DIR_PATH", '');
index.phpは
require __DIR__.'/../autoload.php';
↓
require __DIR__.'/autoload.php';
index_dev.phpは
require_once __DIR__.'/../autoload.php';
↓
require_once __DIR__.'/autoload.php';
$config_dev_file = __DIR__.'/../app/config/eccube/config_dev.yml';
↓
$config_dev_file = __DIR__.'/shop/app/config/eccube/config_dev.yml';
'profiler.cache_dir' => __DIR__.'/../app/cache/profiler',
↓
'profiler.cache_dir' => __DIR__.'/shop/app/cache/profiler',
autoload.phpは
$autoload = __DIR__.'/vendor/autoload.php';
↓
$autoload = __DIR__.'/shop/vendor/autoload.php';
define("RELATIVE_PUBLIC_DIR_PATH", '/html');
↓
define("RELATIVE_PUBLIC_DIR_PATH", '');
続いてshopフォルダ内に入ります。
htmlフォルダにある
.htaccessを変更します。
order deny,allow
allow from all
↓
#order deny,allow
#allow from all
RewriteBase /html
↓
RewriteBase /shop/html
RewriteRule ^(.*)$ ../index.php [QSA,L]
↓
RewriteRule ^(.*)$ ../../index.php [QSA,L]
次で最後です。
app/config/eccube/内の
path.ymlを変更します。
root_urlpath: /sohp/html
↓
root_urlpath: /
以上で、管理画面のログインも表示されログイン可能に!
またトップディレクトリでページの表示も可能に!
そして表示されるだけでなくリンクも正常に機能することを確認しました。
同じように見えて、ダウンロード可能なzipやtar.gzは解凍すると内部ファイルは微妙に違いました。
サーバーインスト―ルファイルも違っています。
色々なパターンを試し、結局、素直にインストールまで終わらせて参照先が正常に機能するよう、必要な個所を変更する。
ただこれだけでした。
久しぶりに楽しめました(^-^;
3〜5日で大野路に行ってきまいた。
4家族でのキャンプは初めてかな?
2家族か多くて3家族だった気が(^-^;
月がきれいだった。
空からの撮影してみました。
また行きたいなぁ〜
露天風呂がすごい!!
今回はテント張らなかったけど。
次回はテントを張りたいなぁ〜
4本脚のスクリーンタープは出しました。
初めて行ったのが去年の春だったけど、楽しい時間を過ごしてきました。
星空がとても綺麗だった。
肉眼ではすごかったけど、さすがに手持ちカメラでは限界が(^-^;
昼間は夏のような暑さ。夕方は強風で大変でしたが夜は星空がとてもきれいでずっと食べっぱなしだった気がします(^^♪
前日から入り、土曜は朝から夜までのんびりして、翌朝は朝食バイキング状態(^-^;
いつものようにドローンで上空から撮影もしてみました。
出入りがあったので、全車は入っていないけど、今回もかなり台数が集まりました。
土曜日の午前中に伊東に用事があったので、金曜日の夜から伊藤マリンタウンに移動して過ごしました。
年末年始以来のマリンタウンでした。
生シラスはさすがに売り切れでしたが、お刺身定食、朝は干物定食を食べました。
車内で快適に過ごせるのは楽〜お酒を呑んでも大丈夫だし(^-^;
朝は温泉に入ってゆっくりできたし。
ワンコと過ごす時間はとても大切。
午前中の用事が済んで、そのまま伊東で過ごすのも良かったのですが、食材も積んできてたので、帰り道の途中にある八菅橋に向かうことにしました。
行ったらまさかの集まりが(^-^;
合流して楽しめました。
食材は夜のうちに調理してだしてしまい、それ以上に色々美味しいものをつまみながら飲むことができました。
冷蔵庫にはビール、缶酎ハイをはじめアルコールが・・・・
ジュース類が無いことに気づきました(>_<)
それと水。
給水しないで出てきてしまっていたので、ペットボトルの水1本だけ。
ドローンでいつもの空撮。
ソーラーの搭載率が高いキャンカー仲間。
前回はついていなかった自分のキャンカーにもソーラーがついたし。
電源無しでも十分フルに充電でき、首周りには日焼けが(^-^;
暑かった〜
次の4月末に開催される廃校オフに行けたらいいなぁ〜
ZiLにソーラーパネルの取り付けに行ってきました。
納車時に気づいた不具合、リアウイングの傷。
再度外部収納ドア内側の接着剤のようなシミ。
それと内部設備のエアコン内機の風向調整部品の破損。
外部収納ドア内部のシミは、最初からとして、ウイングの傷や内機の破損はメーカーではなくビルダーに来てからの不具合だから、ビルダーでみるのかと思うけど、メーカーのバンテックにまとめて請求するのかな?取付工賃(^-^;
ついでに伝送系も確認してもらいました。
リセットした後は正常に充電され、晴れている日は外部充電に頼ることなく満充電になるようになりました。
室内フットライトはアース接続が悪かったらしく、ちゃんと消えずに点灯するように。
これで一応、大まかな不具合は解消されたかな(^-^;
あとは点検までは難しかったので次回。
RVランドに行ったら、懐かしい・・・・というか半年前まではこれに乗ってたんだよなぁ〜TOM23。
色々オプションが追加された状態で預かり車として置かれていました。
ステッカー類は全てはがされて・・・・あった!!
去年の夏に貼ったオーニングのステッカー。
剥がし忘れ?
それとも気づかれてない?
キャンピングカークラブの赤いステッカーがしっかり残っていました。
フロントのヘンタイサンステッカーとリアの色々なステッカーはRVランドを残し全て剝がされていたのに(^-^;
ドローンも飛ばしました。
サクラが咲いたころ、上空写真を撮りたいなぁ〜