No.1660の記事

1円で売られているギャラクシーネクサス New!

アップロードファイル 16KB晴れ

近所のノジマでdocomoのスマートフォンが安く売られている。
今売り出し中のクロッシーではないが、android4.0搭載の端末。
新規契約で1円。機種変更だと9800円。

しかも2年縛りなしの一括払い。

ただ、よくよく考えると2年縛りがないということは、月々割りがないということになる。
高くなりがちなスマートフォンの月々の利用料金に、この割引がないとかなり高額な支払いが毎月発生することになる。

auは一括ゼロ円端末を多数揃えていて、プラス毎月の割引が発生するが、docomo端末は実質ゼロ円端末が圧倒的に多い。


毎月の維持費を下げてスマホを持てる画期的な料金プランはないものか・・・

クロッシーは繋がらないのに料金設定が高い。
住んでいるエリアだと、実際FOMAエリアでクロッシー携帯を利用することになる。
クロッシーの料金ってなんの意味があるのか。
使えないエリアに住む人にとってはとても疑問に感じる通信料金体系。

クロッシーエリアが広がってカバー率が上がるまでFOMAより安い料金設定にしてくれればいいんだけど。

料金プランも複雑。

今だと4月末まで4410円。それが過ぎると5月から違うキャンペーンで4980円ぐらいになるらしい。ただそれも9月までの話。

何がしたいのかよくわからない(^^ゞ
2年で縛るなら2年はキャンペーン割引期間を設けてくれないと。
4月末とか9月とかで終わるなら、縛り期間もそこで切ってくれないと、怖くてスマホに切換えとか乗換えできないと思う。


普通に持つと、自宅のひかり通信回線を携帯するのと変わらない基本料金がかかる訳だから。

1軒に1回線とかじゃなく1人に1回線となればかなりの契約金額になるんだし。
テザリングできても通信制限をかけるから自宅のインターネット回線の代わりにはできない。
常に繋がってるわけでもないし、端末の機能にも依存されるから通信が途切れることも多い。

スマホのテザリング機能を使って、自宅の通信回線の代わりにできて、それでモンハンのようなアプリをパソコンやゲーム機で快適に
遊べるのなら、維持費が6千円ぐらいでも、まぁ〜光回線を解約して携帯でって考えられるだろうけど、そこまでのことは通信帯域制限で不可能。

どこまで使えるのか、色々利用シーンを考え、つめていくと結果的にやれることが限られるから、今の料金設定ではどうなのかという結論にいきついてしまう。

各社取り入れられている2年縛りの間、個々の端末に割り当てられた毎月の割引金額をうまく毎月の基本使用料にあてることで、実際の維持費をADSL回線や普通の携帯料金並みに抑える方法でなんとかしている状態の人も多い。

それを詳しく知っていないと、とても高額な料金を支払うことになる。


端末を購入する場合に外せない条件。
・端末一括ゼロ円。
・月々の割引金額の多さ。
・キャンペーンによるさらなる月々割り引きされる増額分。
・とりあえず機能の充実した端末。

この4つはキャリアに関係なくとても重要。

・端末ゼロ円なら、2年縛りを途中で解約となっても支払う金額は違約金だけ・・・といっても1万円は高いけど・・・。
・月々の割引が多ければ、毎月かかる基本料金、だいたい通話を入れないでかかる維持費(6〜7千円)を最大半額ぐらいまでできる場合が多い。
・キャリアごとにあるキャンペーン等の割引適用による、さらなる維持費の軽減。
・端末はすぐに古くなる。旧機種は当然安いし、新機種でも機能が入りきっていないものは安い。これらを選んでも得はない。
CMで便利な機能を紹介してユーザーを誘うが、ほとんどが最新機種、新機能を利用したものが多いからだ。
それがあるから、今の料金設定が生きてくる。
そこまでの機能をもたない携帯は、利用できる機能が少ないのに、最新機能を備えた端末と同じ基本料金を払い続けなければいけない。
ここに疑問をもたない人が多いのも事実。

通話できれば携帯はなんでもいいという人向けの料金プランが存在しないのも事実。
そこまで機能を削った携帯も新たに作るとなるとお金がかかるので販売もされない。
極端な発想をするとキッズ携帯が一番いいのかもしれないが、発信できる番号が限られてしまう。

スマホは自動でアプリが通信を行うのでフラットにしないと上限にすぐ達してしまう。
2段定額とか意味がないことを、初めて購入する人は知らない。
販売するスタッフすら知らないか、知っていてもデメリットになるのであえて説明しないことも多い。


通信回線会社と端末販売会社が別になってくれるといいんだけど、なかなかSIMフリーにならないので、相変わらず端末は各社用に売られることになり、販売価格が高いままになってしまう。

スマホだけになれば、採用されるOSにキャリア向けアプリを導入すればどの端末でも同じ機能が使えるはず。


はやくそんな日がくればいいんだけど。

もしそんなことになれば、複数SIM挿入可能な端末が発売されて1台のスマホでdocomo、au、ソフトバンクが番号別で利用できるなんて商品も登場するかも知れない。

androidならGメールがあるし、キャリアメールを廃止して電話番号での通話のみを提供すればよくなる訳だし・・・。夢かな(^^ゞ