木曜日の夜に出発!
厚木から高速にのり御殿場の手前のサービスエリアで車中泊をしました。
雨でしたが、車の中で快適に1泊目を過ごしました。
翌朝はサービスエリア内のお風呂に入り御殿場インターを降りてアウトレットへ向かいました。
雨の中、駐車場も混みあっていて離れた場所に駐車する事にり、送迎バスでアウトレットへ移動。
雨でも凄い混み方でした(^_^;)
さくっと中をみて、晴れた日にまた来ようとアウトレットを後にしてキャンプ場へ向かいました。
その日も雨のまま、今度はテント泊。
今回もロゴスのクイックスクリーンタープとスノーピークのアメニティードームを使いました。
2泊目もほとんど雨。
雨が止んだり降ったりの繰り返し。
それでも翌日は2日間の雨がうそのような雲ひとつない天気になりました。
ただ、気温も一番下がりテントが凍りました。
これから太陽が昇る時間には富士山がオレンジ色に輝き、とてもキレイでした。
今朝届いた(^^ゞ
すっかり忘れてました。
キャンプ前に頼んでおいたもの。
発売当時すっごく高くてちょっとこれは・・・って思ってたもの。
一度は手がのびたんだけど、あまりの高値に手を出せなかった。
主に屋外で使えるタイプ。
勿論、家の中でも使えるけど、キャンプ用のガスではなく、一般的なカセットガスが使えるシングルコンロです。
しっかりした造り、風防も兼ねた上ブタ。
カセットをセットする部分を下にして立てて収納できる。
キャンプ用に使ってるキャプテンスタッグのバーナーと比べても
火力は十分。
今回のキャンプで失敗した忘れ物。
それはいつも持っていってるクッカーセット。
ポップコーン用に持っていってた鍋があったと、ライスクッカーは別に収納していたのでなんとかなったっけど、次回は一箇所にまとめておこう。
バラバラに収納すると忘れてしまう(^^ゞ
物置には基本的にキャンプ道具。
寝室には寝袋関係。
仕事部屋にはクーラーやランタン類、クッカーが置いてあるけど
ここで失敗だったのが、仕事部屋のキャンプで使う道具がバラバラに収納してあったということ。
まさかクッカーがメンテ中のPCの下にあるなんて・・・。
大物のクーラーやらツール類を降ろしたら安心しちゃったのかな(^^ゞ
ランタンやガス器具関係と一緒にまとめるようにしよう。
今回のキャンプには間に合いませんでした。
まぁ〜思ったより寒くなく、半そでで過ごせたので問題ありませんでした。
カセットガス1本を使うクイックヒーター。
点火装置に単三を1本使用します。
ガス缶のすぐ横に電池・・・大丈夫なのかな?
以前のモデルは多分、これがなかったんだと思う。
連続自動点火式ってこれだったんだね(^^ゞ
ケースには穴が開けられ、紐がつきました。
ケース自体持ち手になるような変更がされていればもっと良かったんだけど。
とりあえず、ユニフレームのショート缶を入れて試してみました。
ショートでは小さすぎるけど、それでも本体サイズが変わらなくなるので良いかと。
背面が開閉できるのでセットは問題なくできました。
挿して回す。
セットはそれだけ。
後は横のダイヤルを回しきるだけ。
点火装置が働き、点火します。
サイズもコンパクトでテーブルの足元におくと便利かなぁ〜と。
ユニフレームのワーム2もあるけど、それとはちょっと違う使い方ができそうです。
ガスピアならカセットガスも1本だけで済むので。
9月の初旬に予約していた朝霧ジャンボリー。
でも、台風が接近中で不安な日程に。
到着すると、富士山がぼうしをかぶったような雲がかかり、珍しいので写真を撮ってみました。
今回、雨の心配もあったので、アメニティードーム。Lが出ちゃったからMになるのかな?と、ロゴスのクイックスクリーンでいきました。
本当は、しばらく使っていない小川のドームシェルター“ラナ”を出すつもりだったんだけど・・・・。
今回は3家族のキャンプだったので、イベントがないイベント広場を利用しました。
広い。そして平らな地面。
今まで傾斜の激しい場所で、なるべく傾斜の少ない場所を探し、テントを張っていたんだけど、これからはなるべくイベント広場を利用したいなぁ〜
その次のGエリアもよさそうだった。
閉鎖的な空間に1組だけキャンプをしていた人がいました。
ただ、水場はあってもトイレがないので、それが残念な場所かもしれない。
イベント広場に近い水場はバンガロータイプじゃないので、水道とシンクのシンプルな構造。一応屋根もありました。
トイレはさすがに洋式ではなく、和式。
普段、洋式に慣れてると不便に感じるかもしれません。
今回の場所からは富士山も良く見えました。
翌朝、ちょっと雲がかかってる富士山をバックにテントを張ったあたりを撮影してみました。
まだ、太陽は富士山の向こう側。