キャンピングカー

フルーツ公園からハーブ庭園へ移動 New!

アップロードファイル 100KBアップロードファイル 133KBアップロードファイル 201KBアップロードファイル 113KBアップロードファイル 136KBアップロードファイル 167KB晴れ

フルーツ公園に戻ってワンコ達の散歩。
夜泊まった駐車場に戻ると、昨夜同じ場所に泊まったキャンカーがまだあったので、隣に停めさせもらい、ご挨拶をしました。

同じチワワを飼っているようです(^^♪

大きくて更に快適そうなキャンピングカー。
うちの駐車スペースにはとても入らないサイズ(^^ゞ


公園内を元気に走り回って満足してからハーブ庭園に向かいました。

昨夜のイルミネーションとは違って秋な感じの園内。
奥には足湯があります。

テルを連れて行ってきました。

お昼はマンズで食べて帰ってきました。

渋滞もなく快適な1泊2日の旅でした。

早朝のほったらかし温泉 New!

アップロードファイル 67KBアップロードファイル 89KBアップロードファイル 72KBアップロードファイル 85KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 73KB晴れ

5時過ぎに起床!
朝方冷えると思い、FFヒーターのタイマーをセットしておきました。


初めての車中泊がこんなに快適だとは思いませんでした。
そうなるように準備をしてきたので満足です(^^♪

星空を見た後は小腹が空いたので持っていったまるちゃんを1袋を
二人で分けて食べました。
初の雪峰M600を使って。
やっと買えました。セールを狙って。
セットではなくバラで(^_^;)
冷めにくいので最後まで美味しく、半分の量でも丁度良かったかな。


フルーツ公園駐車場から移動し、ほったらかし温泉へ移動。
すごい車の数。

久しぶりに行くほったらかし温泉は、駐車場の手前まできれいな舗装道路になっていました。
以前はぷくぷくを過ぎた辺りから砂利道だったのに・・・(^_^;)


6時半頃には露天風呂から太陽が昇るのを待ちながら温まっていました。

何度も来てるけど、この時間に入るのは初めて。

雲ひとつない空。

山の形にキレイなオレンジのライン。
隣に見える雪が積もってる富士山にオレンジの日差しが差し始め、太陽が昇り始めました。

こんなにキレイな日の出を見たのはいつぶりだろう〜

完全に昇りきるまで眺めていました(^^♪

お風呂を出て朝食をいただきました。
気まぐれ屋の朝ご飯500円です。
納豆は1つサービス、2個目からは50円だそうです。
シンプルな内容だけど、美味しくいただけました。
場所のせいもあるんだろうなぁ〜

街中であの内容で500円は高いと感じるだろうけど、あの眺望の中で食べる温かい味噌汁とご飯はとても美味しかった。


ご飯の後は車に戻ってコーヒーを入れて飲みました。
ペーパーフィルターが余っているので、それを使って。
パーコレーターはお湯を沸かすポット代わり。

ワンコたちも朝ごはんを食べて満足そうです(^^ゞ

初のキャンピングカー車中泊。 New!

アップロードファイル 82KBアップロードファイル 36KBアップロードファイル 25KBアップロードファイル 36KBアップロードファイル 66KBアップロードファイル 56KB雨

目的地はほったらかし温泉から見られる夜景。
しし座流星群。

ただ、残念な事に、出発時にパラパラと雨が・・・。

談合坂ではかなりの濃霧。


勝沼で降りた時には、ここはどこ?って感じになっていました。
一応、新種ワインを買おうと白百合醸造により、ワインを購入。

途中、翌日行く予定だったハーブガーデン横を通過・・・・。
と思ったら、クリスマスイルミネーション?
雨の降る中、車内から撮影してみました(^_^;)

フルーツ公園に向かって進んでいくと道は暗いし、霧は濃いし、ライトは暗くて見えないし。
ちなみにオン、オフどちらでも見える風景は一緒でした。
どんだけライトが暗いのか・・・・周りの明かりに助けられながらゆっくり進んで、なんとか上まであがりました。

あまりの天候の悪さに、ほったらかし温泉は諦め。
途中のぷくぷくの湯に入る事にしました。

ここはいつも通り過ぎるお風呂。

お風呂に入っている時も夜景を見ることはできず、食堂スペースに移動して食べて、ふと外に目をやるとキレイな夜景が!

ここからはどんどん天候が回復に向かい、星空まで見えてきました。

TOM23に戻り、ワインを飲み、流星群が良く見えそうな時間までワンコと戯れながらのんびり過ごしました。

4つは見たかな。流れたの。

車内に戻り、就寝準備を整え、キャンプで使ってる寝袋をセットして寝ました。

FFヒーターで快適に寝ることができました。

翌朝は日の出を見る為、ほったらかし温泉に移動する予定。

TOM23にテレビチューナーを取り付け New!

アップロードファイル 61KBアップロードファイル 68KBアップロードファイル 65KB曇り

やっと取り付けできました(^_^;)

モニターにしたのは12インチのポータブルDVDプレーヤー。
条件はDVDの再生、3電源、AV入力です。

最初はよくキャンピングカーに取り付けられているような地デジテレビをつけようと思っていましたが、色々な条件や状況を考えて今回のような形にしました。

モニターは壁掛け可能なものなので、邪魔にならない、視聴もしやすい場所を選んで引っ掛けました。

地デジチューナーは車載タイプのもの。
4×4チューナーを採用しました。
フィルムアンテナをフロントガラスに貼るタイプです。

普通に取り付けてしまうとエンジンを切ったらチューナーが動かなくなるので、電源はセカンドバッテリーからとります。

チューナーはグローブボックス内に収めました。
これはAVケーブルを車のナビ画面にAV入力可能な為、普通に乗車している時は前で見れるように。
後ろで視聴する場合は、差し替えて後部モニターで見れるようにする為です。

モニターもチューナーもシガーソケットから電源がとれるタイプなので、サブバッテリーから12V電源を取り出し、ソケットをひとつ取り付けました。
繋いだままだと、モニターとチューナーに電源を供給し続けてしまうので、抜き差しすることでバッテリー消耗を防げます。

あとでスイッチとかつけると楽かな(^_^;)

思惑通り、テレビの映りも良好♪
ワンセグ、地デジ自動切換えで、移動する地域によってチャンネル自動スキャン機能もついているので、普通にテレビを取り付けているより便利です。
電源も100Vに変換する必要がないので更に便利。

一応、モニターは取り外しもできるし、バッテリー内蔵なのでDVDなどを好きな場所で視聴することも可能です。

色々、便利に使える状況にしてみました。

次はヘッドライトかな。
暗いから(^_^;)

スキャナーキーリングの結末 New!

アップロードファイル 51KBアップロードファイル 44KBアップロードファイル 50KBアップロードファイル 56KBアップロードファイル 61KB晴れ

後回しになっていたスキャナーキーリング。
結果からいくと、全ての配線は不可能と判明。
キーを挿した時にマイナスに落ちず、プラスのまま。
従って、ケーブルを割り込ませるとロックがかからなくなるなどの症状がでてしまうことが判明。

黄色の線は諦め。

ブルーの線はカーテシに繋ぐと扉の開閉時にのみ白色LEDが点灯する。
でも、扉を閉めると赤く点滅する状態に戻ってしまう。

鍵がかかってる状態でも、扉が閉まっている状態でも常に赤い点滅では気持ち悪いので、ロック解除後は白色LEDが光るようにしようと、違う場所から配線を持ってくることにしました。

メーター裏の35番(赤黄)コードからブルー線を外し、グローブボックスから手を伸ばし、C28カプラの紫のコード(アンロック信号)に接続。
先に、通電チェックを確認してから取り付けました。

思ったとおりの動きをするようになりました。

ロック時・・・・・赤色LED点滅(これは消えません)
アンロック時・・・白色LED点灯(これも消えません)

どちらにしても常にLEDはつきっぱなしです。

常時電源からとっているので当たり前ですが、あとでフロントにソーラー充電補助装置を設置する事にします。
いくら消費電力が低くてもバッテリーがあがってしまってはたまらないので(^^ゞ

配線を全て終わらせる為、ついでに残していたフロントウインドにTV用のフィルムアンテナの設置を済ませました。
4チューナー、4アンテナなので4枚のフィルムを貼り付けます。

テレビチューナーの配線を裏に隠し、TVチューナーに接続。
このチューナーはセカンドバッテリーで動作させるので、基本的にはリア設置モニター専用となります。

リアモニターは色々考えた結果、チューナーレスのDVDプレーヤータイプのモニター。
11インチのものを選択しました。
これ以上大きくなると設置できなくなる為。

幅的にはギリギリです。

これでテレビ視聴とDVD視聴の両方が楽しめます(^^♪

ここまででひとつ問題が・・・セカンドバッテリーから12Vの電源を取り出したところ、2股にして、ひとつはモニターに。
もうひとつはチューナーにしたのですが、チューナー電源が入りません。
フロントで試験した時は電源ランプが光っていたのに、セカンドバッテリーに接続したところ、電源ランプが微弱に光っているだけ。
映像がきません。
これってもしかして電圧不足?
4チューナーが起動しきれていない?

今日は時間もないので、後日に回しです。


チューナーは地デジ視聴が可能なので、2系統出力に分岐して、メインのオーディオの外部入力に入れれば、内蔵のワンセグか、外部チューナーでのテレビ視聴が可能となります。

今後の課題かな。