八王子インターから乗り、勝沼で降りるはずが、談合坂SAで事故の知らせを聞き、大月インターで降りるルートに変更。
もう少し早く出ていたら、そのまま事故渋滞の中に突入するところでした。
復旧するまで動けないのは厳しい(-_-;)
大月からの下道。
20号線はそれほど混まず、順調に勝沼に入ることができました。
今回からキャンピングカーでの移動となったので、犬たちも一緒です。
人間は宿。
ワンコたちはキャンカーで過ごします。
散歩もできるし、車内で自由にできるし、FFヒーターが活躍するので車中泊でも問題ありません。
安心して時間を過ごすことができました。
やっぱり年末だけホテルに預けるのは犬にもストレスだろうし。
雲峰荘。
去年に比べると今年は人が少ないようにも感じました。
駐車している車も少なく、露天風呂も貸切状態(*^^)
混浴といっても家族風呂な感じです。
一人で何度か露天に足を運んでも、誰かが入っているという状態にはまずなりません(^_^;)
広々お風呂でのんびりできました。
19時〜21時までは女性専用にもなるので、混浴に抵抗がある人はこの時間で利用すれば問題ありません。
深夜は一応23時までとなっています。
露天風呂のあるところにも離れの宿泊部屋があるので、深夜の入浴時間制限ができたのかと。
以前は特に何時までとは書かれていませんでした。
露天に面した部屋の窓にある障子窓はいたずら防止のため、開かなくなったし。
利用者の意識の問題だと思うけど、どんどん制約が増えていくのは悲しいことです。
新年を迎え、1日はおせち料理とはいきませんが、お正月らしい朝食になります。
昼近くになると恒例の餅つきがありました。
お餅を食べて帰路につきました。
夏前に予約していた雲峰荘。
予約をしていたことを忘れるぐらい(^^ゞ
先の予約をしていました。
行きは小雨が降る中、まずは談合坂SAへ。
朝食を済ませ、メルシャンのワイナリーへ。
雨はあがり曇り空。
少し晴れ間も。
ショートムービーの上映があり、初めて見ました。
あんな空間があったなんて・・・・何度か行ってるのに知らなかった。
その後、登美の丘ワイナリーへ向かいました。
そこからは勝沼へ戻り、白百合醸造へ。
この前きた時と建物の外観イメージががらりと変わっていました。
夏頃に改築していたのかな?
白を貴重としたお洒落な建物にリフォームされていました。
ほうとうを食べに皆吉に向かったけど、1時過ぎには売り切れ。
外には長い列。
売り切れとなっていても車はどんどん入っていく。
ほうとうを探してたどり着いたのが七福。
そこでざるそばを食べました(^^ゞ
他のテーブルに運ばれていた天丼が美味しそうだった。
ほうとうは一種類だけありました。
その後、マンズワイン、ワイングラス館、ハーブ園の順に周り宿に向かいました。
収穫祭があるため、混みあってると聞いていましたが、バスで乗り付けた登山客の団体さんがメインでした。
いつも行っている雲峰荘。
今回は本当に家に泊めてもらったような感じでした。
隣はカラオケができるスペースなので、しばらくはにぎやかだったけど、こちらも晩くまで話していました。
声のトーンを変えることなく深夜まで(^^ゞ
電気暖房器具があったけど、見覚えのある・・・・。
ちょっと冷えたので使っていましたが、翌朝お風呂に行くとあったはずの物がない・・そう、お風呂の脱衣所で使われていた暖房器具が部屋に運ばれていたようでした(^^♪
露天風呂はいつものように空いていて、混浴だけど、他のお客さんとかぶることもなく、朝は貸切状態で一人お風呂を楽しみました。
露天風呂の「秘湯を守る会」の提灯が復活していて雰囲気が良くなっていました。
お風呂の温度も丁度いい感じに。
まだ木々には青々とした葉がついているので、秋とか冬という感じではなく涼しいんだけど夏っぽい感じでした。
照明がLEDだったり蛍光タイプに変わっていたので、お風呂の色見が違って見えました。
次はお正月に予約が入っているので年末年始にまた雲峰荘に行きます。
翌日、みのりの駅に寄ってから、メルシャンと蒼龍、まるきと立ち寄って帰ってきました。
その日もあちこちツアーバスが多く入ってにぎわっていました。
急に雨だったり、晴れたり、バタバタした天気でした。
1度行って気に入った志木店。
今回は回数券を買いに行きました。
昨日の汗と疲れをとる為に。
すっきりしました。
今年も行けました!
岩地の海。
到着は6時過ぎ。
朝2時に出ての到着!
海は去年よりキレイになった気がする。
でも砂浜があまりない気も・・・
震災もあり、その後の台風などでかなり荒れていました。
今年は・・・砂浜がきれいな遠浅の湾だったはずが、石がゴロゴロ。
色々なものが流されてきていました。
目立ったのは台所用品。
なかには注射器も。
回収しましたが、持った手が薬臭くなりました。
中の液が洩れていたのかな?
大物は、駐車場などに使われる車進入止めのポール。南京錠がついたままかなりさび付いていました。
被災地から海流で流されてきたのか、もともと岩地の海に沈んだものが砂が流れたせいで露出したのか定かではありません(^^ゞ
魚は・・・去年よりも増えてたきがします。
大物が(^^ゞ
キレイな熱帯の魚は去年よりも増えた気がするけど種類が少なかった。
でも、ウツボ、タコ、イカを確認しました(^^♪
岩場に付着する海草も去年は枯れてしまって砂がかぶっていましたが、表面に小さな海草などがチラホラ見えました。
来年はもっと育っているかなぁ〜
もう少し砂浜が露出するかと思ったけど、結局岩場まで海が引くことがありませんでした。
それどころか、3時ごろには海がかなり近くまで迫り撤収を開始。
4時過ぎには土肥温泉に向かいました。
途中、マックスバリューによって飲み物の補充。
今回は初めて泊まる宿、福寿荘に向かいました。
プランは手長海老の入った船盛。
コミコミで一人、9600円。
ワンコもOKなのでワンコの宿泊料は別に払いお泊りしました。
夕日がとてもきれい。
お風呂は大と小のふたつ。
家族風呂というか、空いていれば誰が入ってもOK。
湯船の広さは極端に違いはなく、でも大きいほうが楽に入れるかなといった感じ。勿論温泉です。
食事は朝晩とも部屋食。
来年も利用したいなぁ〜
日帰りより宿泊して出たほうが疲れ方が違います(^^ゞ
それと帰りの渋滞も。
日帰りだと大渋滞にあたるのと、寝不足と海での疲れで運転が
厳しい為、泊まれるのは凄く嬉しい(^_^;)
帰りは通り道沿いにあった土肥金山にも立ち寄りました。
今年はじめてかも(^_^;)
駐車場は混んでたけど、中は意外と空いていました。
気になる温泉。
外の露天の一部が温泉となっています。
東京都の条例で定められた湯量の問題でお風呂の一部が半分に別れ、片方は源泉かけ流し。もう片方は半分のかけ流しから溢れた温泉をろ過循環して沸かしたもの。
源泉の温度は37.5度となってるけど、それでは低いので源泉を沸かしてかけ流しになっています。
知らない人は全部温泉なのかと勘違いする人がいまだにいます(^_^;)
無色透明ではないので、源泉に入っていれば気づくと思うんだけど・・・。
今年最初の昭島温泉ですが、温度が上がった気がします。
そして硫黄のにおいもはっきりわかるぐらいになっていました。
温度を上げたことで成分が濃くなったのかな?
ちょっとヌルっとしたお湯になっていました。
以前は40度前後だったのが、今回入ったお湯は42度前後でした。
どちらも、衛生上の理由で塩素系薬剤を使用しているとありますが、塩素臭さは感じられません。
温泉のほうを入った後に、他の外湯や内湯に入ると塩素臭くて入っていられません(^^ゞ
天気はあいにくの雨・・・というか雪混じりの雨。
冷たくて首までお湯につかっていました。