DIY

デッキのレベル調整に失敗(^^ゞ New!

アップロードファイル 67KBアップロードファイル 41KB晴れ

今日も暑い中、でも夕方なんだけど・・・
デッキの続きをしました。

そしてやっと基礎部分が終わり、後は上に板をはるだけ〜と思ったら、既存のレベルよりもちょっと高い(>_<)

なにが原因なのかよく分かりません。
傾斜もちゃんとみたし、基礎部分の高さは調整したんだけど・・・
1×4の板厚が違ってた?
そんなことないよねぇ〜
なんだろ?
数ミリだけど段差になる。
1枚だけ長さ1300mmに切り出してあててみたんだけど、きれいに全ての場所でズレがある〜

あ〜〜明日基礎部分のやり直しかぁ〜

明日はバラシからスタートだな。

勿論、午前中に入ってる仕事が済んでからね(^^ゞ

9時に西東京。

ちと遠い。
いや、東村山と東久留米付近の橋の渋滞がなければ余裕なんだよ。
バイクだからちゃんと側道を空けてくれてれば問題ないんだけど、トラックがね〜幅寄せしてることが多くて。
排ガスもきついけど、車の熱と排ガス、そしてアスファルトの放射熱でバテ気味。
明日も同じ思いをしないといけないのかなぁ〜

ウッドデッキ拡張 New!

アップロードファイル 69KBアップロードファイル 63KB晴れ

一応、拡張サイズが確定して、材料の買出しに。
・・・ん?仕事だよ。
仕事が夕方に終わったのでその後の話。
まだお盆休みじゃありません(^^ゞ

横1200mm縦1300mmぐらいで拡張。
今日は基礎に合わせて高さ調整と一部材料の塗装。

早い!もう6日かぁ〜 New!

アップロードファイル 47KBアップロードファイル 60KBアップロードファイル 67KB晴れ

昨日、購入した丸ノコでテスト切りしてみた。

まぁ〜こんなものなのかな。
動かすさいのスイッチがちょと入れにくいんじゃないか?と思った。

デッキの拡張の為、一部を解体。
高さを測ったりした。

庭木の一部にデッキがかかりそうなので、ちょっと木を移動。

ここには収納も置く予定なので少し広く場所を取りたい。

今月はお盆休みが中番にある為、仕事の効率がとても悪くなる月。
ただ、時間を潰すのはもったいないからキャンプしたり、海に行ったり?、デッキを造ったりして過ごそうと計画中。

土曜日はBBQを夕方からしたんだけど、バレーが始まるので7時には家の中へ。
短いBBQでした(^^ゞ

少量の墨は着火しにくい(^^ゞ

雨水でプールが完成? New!

アップロードファイル 123KBアップロードファイル 151KB晴れ

昨日、デッキ拡張準備をしてたんだけど(詳細はミクシーの日記で(^^ゞ)今朝になってウッドチップが溢れでていました。

今も雨がすごくてプール状態。
普通の雨ならこんなふうに溜まらないのに集中豪雨の為に水はけが間に合わないみたい。

今まで住んでいてこんなことなかったのに、今年に入ってからこんなことが起こるように。
これも異常気象のせい?

デッキの反対側は高さが10cmぐらいあるから氾濫しなかったんだけど、正面側は排水管の都合で高さが5cmぐらいしかなく、越えてしまったみたいです。

扉止めの交換後・・・ New!

アップロードファイル 19KBアップロードファイル 17KB晴れ

今日も暑い(>_<)

先日、1Fのリビング側の扉のストッパー?扉止め。
ここを交換しました。

扉解放後の隙間が半分になり、扉側の通路が広く感じられるようになりました。

今までは金具を引っ掛けていないとバタン!と風で閉まることが多く、固定する作業が面倒でした。

交換後は、開くとマグネットで吸着して止まります。
一応、ドア側に押しボタン式のロックがついていますが風が通ってもドアが急に閉まることがなくなりました。
マグネットで止まっても開け閉めには力もいらないので本当に楽です。

ジョイフル本田で1260円。
穴あけ作用は要らず、付属のビスで固定するだけ。
オススメです〜