![]() |
PD熱帯魚センターに入荷してるんだけど、複数で飼わないといけないことと、単価が高いので買うことができない。
水温もある程度高めにしないといけないし、水槽にはぎっしオトシンクルスがはいっている?と錯覚をするような魚影がひしめきあっていました。
古い角質を食べてくれるこの魚。
興味はあるんだけど、可愛いわけじゃないし。
色も黒っぽい小さい魚だから欲しいとは感じなかった。
すでに予約で100匹とか50匹とか入ってたりもするんだけど自宅で買ってどうするんだろうねぇ〜
大江戸温泉に行けば体験できるんだよね?
10分2000円の足湯だったかな・・・たしか・・・
水槽の水を半分交換して、ヤマトヌマエビを10匹投入しました。
さっそく、コケ類を食べてくれています。
今後の活躍に期待します!
水槽のヒーターを完全にとりはずし、今日の水温は25度。
温かくなりました。
新しく入れたブッシープレコも追加したミッキーマウスプラティーもとりあえず元気に泳いでいます。
昨日入れてあげたプレコ3匹は元気に水槽の中をパクパクしています。
オトシンよりも小さいので探すのが大変!!
ミニっていうけど、普通は10cmまで成長するらしい。
今は1cmぐらいかな?
どのぐらいまで大きくなるのか・・・・
今の水槽で3匹が10cmになるとかなり窮屈になるだろうなぁ〜(^^ゞ
青梅にあるペットショップかねだいに寄りました。
タイガープレコを探しに寄ったんけど残念ながらいませんでした。
小型のプレコが欲しいんだけど、なかなか見つからない。
今日近所のPDに見に行ってみようかなぁ〜
先週覗いた時にはいなかったんだけど・・・・