![]() |
今日の新規コロナ感染者数は何人かなぁ〜と気にする毎日での新年を自宅で迎えています。
去年は脳幹出血とついでに脳梗塞があったみたいで自宅療養ということでおとなしくしていました。
そして2020年は年越しに2年ぶりで伊東に行こう!と思っていたところにコロナ。
発症するとまずそうなのでとりあえず自宅でおとなしく。
30日は鬼滅の刃を夜みて、お客はほぼいなかった(^^;)
ストーリーはまだまだ途中で終わってるからテレビの続きを大画面で見たという感じ。
今日は外に出ずに家でゴロゴロしていようと、色々食材も買ったけど、カップ麺とかインスタント食品とか冷凍食品とか。
年末に東電からソーラーの電気買取終了のお知らせがとどいたりしてただでさえ発電量が思わしくなかったのに電気買ってくれないの?
蓄電設備の導入とかと言われても値段をみると驚くばかり(^^;)
そこで電気自動車を年末年始で動画やら現状どうなってるのかとか色々調べてフムフムしています。
納車から1か月。
大分中身のカスタマイズが進んで・・・まだまだかな。
グレーを外に出し、FFヒーターの設置もまだだった。
他の所は大体完了。
ホワイトの犬小屋。
そろそろホープページの画像も変えないといけないな。
あ!でも完成してから差し替えよう。
まだオーニングも終わってなかった。
原状とりあえず1枚。
キャンピングカーを乗り継いで、TOM23→充実装備のZILNOBLEそしてコルドランディーときて、脳出血をきっかけに軽ベースの安全装置たっぷりついたレジストロへグレードをダウンし、ワン子たちとおっさん一人旅車中泊の再開に向けて準備を進めています。
基本的な装備はあるけど、色々ない物が多いので犬たちが快適に過ごせる空間を確保しつつついでに飼い主も満足できるものにDIYしたいと思っています。
ノーブルはほんと良い車だった。
夫婦二人旅にはもってこい。エアコンもついてるし、後部にはダブルベット。トイレとシャワーまでついてまるでちょっとしたホテル。
一人では持て余す内容でした。
その後は犬の世話をし易いようにちょっと小さめのコルドシリーズでランディを選択しました。
ノーブルに近づけるように装備を追加し、レイアウトが違うけど充実装備としました。
ちょっと短くなったけど、これも良いキャンピングカーでした。
多分、脳出血を起こしていなければ今でも乗っていたに違いない。
で次が軽ベースのキャンピングカー。
軽自動車なのに安全措置が充実したトラックが出始め。
ダイハツのベース車でトヨタに供給されてるピクシスをベースとしたキャンピングカー。
シェルはTOMと同じシェルはアルミフレームを使った軽量ボディ。
装備はシンプルだけど、室内は広いです。
軽の規格をオーバーしているので普通車8ナンバーとなります。
こいつをどこまで快適な空間にしていけるか?
詳細はFACEBOOKとYOUTUBEにアップしていくのでそちらを参考にしてください。
今後のはノーマルな軽ベースのレジストロ。
インバーターとバッテリーの強化。鉛バッテリーを1個追加してコントローラーとか必要なパーツで回路を組んで・・・って。
これだけで結構金額が掛かってしまう(^^;)
リチウムイオンバッテリーを使った大型のポータブルバッテリーなら容量は3倍。そしてリチウム。
インバーター内臓で、MPPT方式でソーラーを充電できるシステムまで内臓して10万ちょっと。決して安くはないけど、バッテリーは消耗品。
100Vでの充電もソーラーからの充電もできる。
これひとつで全て解決。持ち運びもできるので、車内以外でも家の非常電源としても十分に使える。
容量はもう少し大きいものがあるけど、家のソーラーの蓄電池としても使えるレベル?
miniを発売日翌日に現物を見に行き、購入を決意した動作結果です。
通常の200g以上のドローン同様に、マビックミニも規制対象でした。
飛びません。自宅の中では飛びます。
でも外に出したら浮きもしません。
画面上のは飛行禁止区域ですと表示されます。
マビックエアーと一緒じゃん(^-^;
DJIさん何このプレイ。
色々な所で200g以下、日本の規制に配慮して出した態々バッテリ0を削って200g以下に仕上げたって意味がない。
色々な人が動画で規制のかからないminiを素晴らしいとアップしていますが、実際に住宅密集地での飛行動画はあがっていません。
海辺や河川敷、農村地帯などの飛行動画が多いのはそれか!と今となっては合点がいきます。
ちなみにDJIではない200g以下のドローンは普通に飛びます。
風に弱いですが(^-^;
これから購入しようとしている人、クリスマスプレゼントとか通常の200g以上のドローンと同じです。
お勧めするのであれば249gの日本仕様でないマビックミニがお勧めです。
飛行時間のイライラがなくなります。1フライトが短すぎる。
コンボなんてもったいない。
2400mAhのバッテリー1本を使った方がストレス軽減できます。
1100mAhは少なすぎる。
まぁ〜制限区域外であれば高く飛ぶし、飛行距離も長いですがバッテリー残量がそれを許しませんのでご注意を!!
あ〜久しぶりに失敗した〜Airがあればminiは不要だった。